山上 薫

Kaoru Yamagami
<協力アーティスト>

Profile

Canadian cellist Kaori Yamagami began her studies in 1985 at the age of three, playing her first public recital at age six.  Since then, her career has brought her to the most important concert halls and festivals throughout North America, Europe, and Asia as both a soloist and chamber musician.  She has been soloist with such orchestras as Orchestre de Paris, National Arts Center Orchestra, Montreal Symphony Orchestra, Toronto Symphony Orchestra, and Philadelphia Orchestra.  She has taken first prize at numerous competitions, including the CBC Radio Competition in Canada, Philadelphia Orchestra Competition, the Kingsville International Competition, the Montreal Symphony Competition, the JAA Music Awards in New York, and the Rostropovich International Competition.   

Most recently, Yamagami performed a shared recital with Natalia Gutman as a part of the 2005 Kronberg Cello Festival.  In November 2005, she was awarded 4th Prize in the Rostropovich International Competition.   During Kronberg Academy Chamber Music Connects the World project in May, she performed chamber music with Juri Bashmet, Gidon Kremer and Eduard Brunner. Since 2003, she is a student of Frans Helmerson in the Musikhochschule Cologne, Germany.

Yamagami plays on the ca. 1969 Bonjour Stradivarius, which is on loan to her from the Canada Council for the Arts, as well as the ca. 1850 Shaw-Adam cello bow.

 

カナダ人チェリスト、山上薫は1985年、3歳の時よりチェロを始め、6歳で初めてのリサイタルを行った。以来、ソリスト、室内楽奏者として北米、ヨーロッパ、アジアの主要なコンサートホールや音楽祭に出演している。これまでにパリ管弦楽団、オタワ・ナショナル・アーツ・センター管弦楽団、モントリオール交響楽団、フィラデルフィア管弦楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団、札幌交響楽団などと共演している。コンクールの優勝、入賞歴も数多く、カナダ・CBCラジオ・コンクール、フィラデルフィア管弦楽団、モントリオール交響楽団のコンクールでそれぞれ優勝しており、ニューヨークのJAA音楽賞、1997年ロストロポーヴィチ国際コンペティションにおいてモースト・プロミシング・キャンディデート賞も受賞している。その他、カナダ議会より毎年30名ほどの音楽家に贈られるシルヴァ・ゲルバー賞や、クロンベルク・アカデミーより贈られるイングリット・ゾルムス賞、ボストンより贈られるビーブ・フェローシップ賞などを受賞している。

13歳の時にカーティス音楽院へ全額給与の奨学生として入学。その後ボストンのニューイングランド音楽院にてポール・カッツのもと2年間研鑚を積んだ。夏の音楽祭にも数多く参加しており、シカゴのラヴィニア・フェスティバル、ヴェルビエ・フェスティバル、シエナ・キジアナ音楽院、クロンベルク・チェロ・マスタークラスやスイスで行われた小澤塾への参加などがある。これまでにゲイリー・ホフマン、ボリス・ペルガメンシコフ、マリオ・ブルネロ、パメラ・フランク、ラルフ・キルシュバウム、神尾真由子、小澤征爾などと共演している。

最近では2007年にモスクワで行われたチャイコフスキー国際コンクールにおいてディプロマを受賞したほか、2008年にはパリで行われたヴィブラルト国際コンクールにて第2位に輝いた。彼女はその他にも2005年にクロンベルク・チェロ・フェスティバルの一環としてナタリア・グットマンと共にリサイタルを行っている。200511月にはロストロポーヴィチ国際コンール第4位入賞。2006年のクロンベルク・アカデミー世界と繋がる室内楽プロジェクトにおいてユーリ・バシュメット、ギドン・クレーメル、エドゥアルト・ブルンナーと共演した。このコンサートはヘッセン放送局によって放送されている。2006年には日本ツアー中にサントリーホールへもデビューを果たした。同年トロント交響楽団(ピーター・ウンジャン指揮)とも初共演を果たしている。彼女は2003年より、ドイツのケルンにてフランツ・ヘルマーソンの下で研鑚を積んでいる。

Concert


Links