新倉 瞳
Hitomi Niikura
Profile
Hitomi Niikura began learning cello at the age of eight in Germany. After graduating as top of the class from Toho Gakuen College Music Department, she continued her study at Toho Gakuen Graduate School.
While at Toho Gakuen College Music Department, she made her CD debut on EMI Music Japan and has released numerous CDs so far. Currently, based in Switzerland, she is active as a soloist in Japan and overseas, and is expanding her range of activities such as mistress of ceremony, program narration, and producing dress.
Niikura excelled at the Conservatory in Basel (Switzerland), completing both her soloist and teaching degree with highest honors. So far she has refined her playing under the direction of Hakuro Mori, Tsuyoshi Tsutsumi, Thomas Demenga, and Martin Zeller (baroque cello),
She currently plays a Matteo Goffriller cello built in 1710 on loan from the Munetsugu Collection.
In addition, Hitomi Niikura is multilingual : native in Japanese and conversational in English, German.
桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業、皇居桃華楽堂新人演奏会に出演し御前演奏を行う。その後スイスへ渡り、バーゼル音楽院ソリストコース・教職課程の両修士課程を最高点で修了。これまでに毛利伯郎、堤剛、Thomas Demenga、Martin Zaller (バロック・チェロ) の各氏に師事。国内外での受賞歴も多数、近年では第18回ホテルオークラ音楽賞を受賞。桐朋学園大学在学中にはEMI Music JapanよりCDデビューを果たし、これまでにEMI Music Japan から3枚のアルバム、アールアンフィニ・レーベルより2枚のアルバムが発売されている。現在はCamerata Zürich のソロ首席チェリストとしてスイスを拠点に活躍する中、ソリスト、室内楽奏者として全国各地でリサイタル、オーケストラとの共演を重ね、司会、番組ナレーション、音楽劇、演奏家のためのドレスM Maglie le cassettoのプロデュース等、活動の幅を広げ音楽の素晴らしさを広く深く伝えようとする姿勢は多くの共感を集めている。使用楽器は宗次コレクションより貸与されたMatteo Goffriller(1710年製)。
Concert
芸劇ブランチコンサート
名曲リサイタル・サロン 第26回「新倉瞳」
- 日時
2023年9月20日(水)11:00開演(10:30開場)
- 会場
東京芸術劇場コンサートホール
【出演者】
新倉瞳(チェロ)
佐藤卓史(ピアノ)
【プログラム】
サン=サーンス:白鳥
フォーレ:シシリエンヌ
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲 第2番 より ワルツⅡ
全席指定 2,400円(税込)
詳しくはこちらからご覧ください。
(東京芸術劇場のWebsiteに移行します)
土曜ソワレシリーズ《女神との出逢い》 第300回 ”女神との出逢い” 第300回記念 ガラ&フィナーレ
- 日時
2023年5月27日(土)17:00開演
- 会場
フィリアホール(横浜市青葉区民文化センター)
【出演者】
ヴァイオリン:
川久保 賜紀
松田 理奈
南 紫音
毛利 文香
ヴィオラ:
中 恵菜
田原 綾子
チェロ:
遠藤 真理
新倉 瞳
【プログラム】
エネスク:弦楽八重奏曲 ハ長調 Op.7
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20
くわしくはこちらをクリック(フィリアホールのWebsiteに移行します)
ようこそコロネットシリーズ ザ・家康クラシック~花のお江戸のクラシックin岡崎~『六段とバッハ 時代をつなぐ「弦」と「響」
- 日時
2023年3月5日(日)15:00開演
- 会場
岡崎市シビックセンター コンサートホール
【出演者】
中島裕康(箏、十七絃)
新倉瞳(チェロ)
高橋多佳子(ピアノ)
浦久俊彦(ナビゲーター)
【プログラム】
八橋検校:六段の調(中島)
J.S.バッハ:リュート組曲 第4番 BWV1006aより プレリュード(中島)
無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007より プレリュード(新倉)
ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV988より アリア(新倉)
岩代太郎:Time of destiny(NHK大河ドラマ「葵 徳川三代」テーマ音楽)
(箏・チェロ・ピアノによるトリオ版) ほか
くわしくはこちらから!
(岡崎市シビックセンターのWebsiteに移行します)
新倉瞳&佐藤芳明 デュオ・リサイタル
- 日時
2023年3月4日(土)14:00開演
- 会場
宗次ホール
【出演】
新倉瞳(チェロ)
佐藤芳明(アコーディオン)
【プログラム】
[新倉瞳ソロ]
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 BWV1009より
テレマン:チェロ・ソナタ
ヴィヴァルディ:チェロ・ソナタ 第3番
[佐藤芳明ソロ]
ヘンデル:組曲 HWV452より アルマンド/クーラント
コレッリ:ラ・フォリア
ヘンデル/ハルヴォルセン:
ヘンデルの主題によるパッサカリア(変奏曲)
佐藤芳明:ニグンの主題による7 つの変奏曲(新作初演)
ブロッホ:祈り「ユダヤ人の生活から」第1番
クレズマー:Skotshne(Trad.)
Koilen(N.Hollander)/Hora(Trad)
Nign(Trad)/Kolomeyka(Trad)
詳しくはこちらをクリック
(宗次ホールのWebsiteに移行します)
クリスマス・プレゼント・コンサート 2022
- 日時
2022年12月24日(土)17:00開演
- 会場
水戸芸術館 コンサートホールATM
【出演者】
池辺晋一郎(企画・おはなし)
NHK水戸児童合唱団、原田昌江(指揮)
田中直子(ピアノ)
新倉瞳(チェロ)
三浦友理枝(ピアノ)
小林由佳(メゾ・ソプラノ)
大槻孝志(テノール)
木下志寿子(ピアノ)
東京六人組(管楽アンサンブル)
くわしくはこちらをクリック
(水戸芸術館のWebsiteに移行します)
桐朋学園音楽部門同窓会 創立70周年記念コンサート~TOHO Next Legend~
- 日時
2022年11月27日(日) 17:00開演
- 会場
サントリーホール 大ホール
【出演】
ピアノ:大谷奏介、亀井聖矢、近藤亜紀、清水和音、
ヴァイオリン:中野りな、高嶋ちさ子、郷古廉、三浦文彰、山根一仁、神谷未穂、礒絵里子、渡邉ゆづき、南紫音、服部百音、小林美樹、崎谷直人、三原久遠、篠原悠那、北田千尋
ヴィオラ:篠原友美、田原綾子、横溝耕一、中恵菜
チェロ:渡邉伶音、横坂 源、富岡廉太郎、笹沼樹、新倉瞳
コントラバス: 池松宏、本間達朗、内岡沙月
ハープ、南波美月姫
ファゴット:佐藤由起
フルート:Cocomi
オーボエ:森松炎山
チェンバロ:植山けい
室内楽:カルテット・アマービレ、ウェールズ弦楽四重奏団
高嶋ちさ子と12人のヴァイオリンニスト(桐朋バージョン)
【曲目】
メンデルスゾーン:弦楽八重奏より
ショパン:ボレロ Op. 19
ツァーベル:噴水 Op. 23
カサド:親愛なる言葉
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第6番
バラキレフ:東洋風幻想曲「イスラメイ」
J.S. バッハ:シャコンヌ
カンビーニ:木管トリオより
ラヴェル:ツィガーヌ
ロッシーニ:ウィリアム・テル序曲
チャイコフスキー:花のワルツ
ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲より
ヴィヴァルディ:『四季』より
チャイコフスキー:弦楽セレナードより
詳しくはこちらをクリック
(桐朋学園音楽部門同窓会のWebsiteに移行します)
宮本笑里15周年リサイタルツアー2022 “classique deux”
- 日時
2022年11月22日(火)19:00開演
- 会場
浜離宮朝日ホール
出演】
宮本笑里(ヴァイオリン)
佐藤卓史(ピアノ)
ゲスト:新倉瞳(チェロ)
【演奏曲】
ラヴェル:ツィガーヌ
フォーレ:夢のあとに 他
詳しくはこちらをクリック
(ソニー・ミュージックのWebsiteに移行します)
宮本笑里 リサイタルツアー2022
- 日時
2022年11月19日 15:00開演(14:30開場)
- 会場
栃木 城址公園ホール(壬生中央公民館)
【出演】
宮本 笑里(ヴァイオリン)
佐藤 卓史(ピアノ)
ゲスト:新倉瞳(チェロ)
【演奏曲】
ラヴェル:ツィガーヌ
フォーレ:夢のあとに 他
詳しくはこちらをクリック
(壬生町のWebsiteに移行します)
パシフィック ・フィルハーモニア東京 第153回定期演奏会
- 日時
2022年11月12日(土)14:00開演(13:00開場)
- 会場
東京芸術劇場 コンサートホール
【出演】
指揮:秋山和慶
チェロ:新倉 瞳
【プログラム】
ラヴェル:組曲「クープランの墓」
エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 作品85
ニールセン:交響曲4番 作品29「不滅」
くわしくはこちらをクリック(パシフィック ・フィルハーモニア東京のWebsiteに移行します)
クラシック・キャラバン2022 華麗なるガラ・コンサート 広島公演
- 日時
2022年11月2日(水)18:30開演
- 会場
広島文化学園HBGホール
【出演者】
飯森範親(指揮)
正戸里佳(ヴァイオリン)
新倉瞳(チェロ)
仲道郁代(ピアノ)
アレッサンドロ・ベヴェラリ (クラリネット)
コロンえりか(ソプラノ)
山下牧子(メゾ・ソプラノ)
青山貴(バリトン)
隠岐速人(テノール)
高橋克典(司会)
くわしくはこちらをクリック
(クラシック・キャラバン2022のWebsiteに移行します)
クラシック・キャラバン2022 煌めくガラ・コンサート 沖縄公演②
- 日時
2022年10月2日(日)14:00開演
- 会場
沖縄県南城市文化センターシュガーホール
「やーにんじゅ de ガラコンサート!」
【出演】
ピアノ(Pf.) 新居由佳梨、佐藤卓史、白石光隆
ヴァイオリン(Vn.) 礒絵里子
チェロ(Vc.) 新倉瞳
ソプラノ(Sop.) 砂川涼子
テノール(Ten.) 工藤和真
トランペット(Tp.) 高見信行
司会 松本志のぶ
くわしくはこちらをクリック(クラシック・キャラバン2022のWebsiteに移行します)
クラシック・キャラバン2022 煌めくガラ・コンサート 沖縄公演①
- 日時
2022年10月1日(土)15:00開演
- 会場
沖縄県南城市文化センターシュガーホール
豪華ソリストが沖縄に集結!
【出演】
ピアノ(Pf.) 新居由佳梨、佐藤卓史、白石光隆
ヴァイオリン(Vn.) 礒絵里子
チェロ(Vc.) 新倉瞳
ソプラノ(Sop.) 砂川涼子
テノール(Ten.) 工藤和真
合唱(Chor.) 東京混声合唱団
司会 松本志のぶ
くわしくはこちらをクリック
(クラシック・キャラバン2022のWebsiteに移行します)
新倉瞳 チェロ・リサイタル
- 日時
2022年 9月25日(日) 14:00開演 13:30開場
- 会場
宗次ホール
【出演】
新倉瞳(チェロ)
佐藤卓史(ピアノ)
【プログラム】
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 よりプレリュード
C.サン=サーンス:白鳥
F.プーランク:フランス組曲 Fp.80
C.シャミナード:森の精 Op.60
(ピアノ・ソロ)
C.シャミナード:6 つの無言歌 Op.76 より 第4曲「エグローグ(田園詩)」
(ピアノ・ソロ)
B.バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.56
D.ポッパー:ハンガリアン・ラプソディ Op.68
D.ショスタコーヴィチ:舞台管弦楽のための組曲より ワルツ 第2番
D.ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ ニ短調 Op.40
くわしくはこちらをクリック(宗次ホールのWebsiteに移行します)
新倉瞳&佐藤芳明 DUOリサイタル
- 日時
2022年9月17日(土)14:00開演
- 会場
希望ホール 大ホール
【出演】
新倉瞳(チェロ)
佐藤芳明(アコーディオン)
ゲスト:原田陽(ヴァイオリン)
【プログラム】
C.サン=サーンス:『動物の謝肉祭』より 第13局「白鳥」
G.F.ヘンデル:『ハープシーコード組曲第1番』第7番 ト短調より「パッサカリア」
佐藤芳明:2つの楽器のための2つのカノン
クレズマー(東欧の伝承曲)より「Nign」、「Kolomeyke」
B.バルトーク:『ルーマニア民俗舞曲』
A.ベルターリ:『チャッコーナ』ハ長調
J.S.バッハ:『ゴルトベルク変奏曲』BWV988 より抜粋
くわしくはこちらをクリック(希望ホールのWebsiteに移行します)
新倉瞳&佐藤卓史デュオ・リサイタル
- 日時
2022年9月10日(土)18:30開演
- 会場
ガトーフェスタ ハラダ 本社1階 エスポワールホール
【出演】
新倉瞳(チェロ)
佐藤卓史(ピアノ)
【プログラム】
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調より プレリュード
C.サン=サーンス:白鳥
F.プーランク:フランス組曲 Fp.80
C.シャミナード:森の精 Op.60[ピアノ・ソロ]
C.シャミナード:エグローグ(田園詩)[ピアノ・ソロ]
B.バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.56
D.ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ ニ短調 Op.40 他
詳しくはこちらをクリック(ガトーフェスタハラダのWebsiteに移行します)
やさしい風が運ぶもの ~ギターとチェロの午後~ ロゼ・クラシックカフェ・コンサート Vol.7
- 日時
2022年7月2日(土)14:00 開演 13:30 開場
- 会場
富士市文化会館ロゼシアター
【出演】大萩康司(ギター)
新倉瞳(チェロ)
浦久俊彦(ナビゲーター)
【プログラム】
タレガ/アルハンブラの想い出
J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲 第1番より「プレリュード」
ピアソラ/オブリビオン
シューベルト/アルペジオーネ・ソナタ ほか
※曲目・曲順は変更になる場合がございます。
➡くわしくはこちらをクリック(ロゼシアターのWebsiteに移行します)
新倉瞳 無伴奏チェロコンサート
- 日時
2022年5月4日(水祝)13:00 開演
- 会場
秋葉原UDX 4F UDXギャラリー 特設ステージ
【出演】新倉瞳(Vc)
【プログラム】
・J.S.バッハ / 無伴奏チェロ組曲 第1番より プレリュード
・シューマン / トロイメライ
・シュロム・セクンダ / 素敵なあなた
・カタロニア民謡(カザルス) / 鳥の歌
▶くわしくはこちらをクリック(島村楽器のWebsiteに移行します)
新倉 瞳 チェロ・リサイタル
- 日時
2022年4月30日(土)14:00開演
- 会場
りゅーとぴあ コンサートホール
若手チェリストの登竜門、第19回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞!チェロ珠玉の名曲集。
【出演】
新倉 瞳(チェロ)
佐藤卓史(ピアノ)
くわしくはこちらをクリック(りゅーとぴあのWebsiteに移行します)
東京・春・音楽祭2022 新倉 瞳(チェロ)齋藤秀雄メモリアル基金賞 受賞記念コンサート
- 日時
2022年3月28日(月)19:00開演(18:30開場)
- 会場
上野学園石橋メモリアルホール
くわしくはこちらをクリック(東京・春・音楽祭のWebsiteに移行します)
【出演】新倉 瞳(チェロ&バロック・チェロ)
懸田 貴嗣(バロック・チェロ)
佐藤 芳明(アコーディオン)
【プログラム】
ダッラーバコ:11の奇想曲より 第1番 ハ短調
ヴィヴァルディ:
チェロ・ソナタ 第5番 ホ短調 RV40
チェロ・ソナタ 第6番 変ロ長調 RV46
チェロ・ソナタ 第3番 イ短調 RV43
ヘンデル:パッサカリア
ブロッホ:《ユダヤ人の生活より》より 第1曲「祈り」
《クレズマー》
Skotshne(Trad.)
Koilen(N.Hollander)
Hora(Trad.)
Nign(Trad.)
Kolomeyka(Trad.)
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
中部フィル第79回定期演奏会 KOMAKIシリーズ3
- 日時
2022年1月30日(日)15:00 開演
- 会場
小牧市市民会館ホール
くわしくはこちらをクリック(中部フィルのWebsiteに移行します)
【出演】
新倉瞳(チェロ)
飯森範親(指揮)中部フィルハーモニー交響楽団
【プログラム】
チャイコフスキー:オペラ「エフゲニー・オネーギン」より”ポロネーズ”
チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲イ長調作品33
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」
ららら♪クラシック コンサート大井川公演
- 日時
2022年1月16日(日)15:00開演
- 会場
焼津市大井川文化会館ミュージコ
オンステージコンサートvol.2 椿三重奏団
- 日時
2021年12月22日(水)11:00開演(10:30開場)
- 会場
三重県文化会館大ホール
【出演】
椿三重奏団[ピアノ三重奏]
礒絵里子(ヴァイオリン)・ 新倉瞳(チェロ)・ 高橋多佳子(ピアノ)
【プログラム】
ディニク:ひばり(Vn,Pf)
サン=サーンス:白鳥(Vc,Pf)
ショパン:ノクターン第5番 嬰へ長調 作品15-2(Pf)
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 作品49 他
くらしくはこちらをクリック(三重県文化会館のWebsiteに移行します)
広島交響楽団 第37回〈ひろぎんHD〉トゥモロウコンサート
- 日時
2021年11月24日(水)18:45開演(18:00開場)
- 会場
広島文化学園HBGホール
【出演】
新倉瞳(チェロ)
藤岡幸男(指揮)広島交響楽団
【プログラム】
吉松隆:鳥は静かに…Op.72
エルガー:チェロ協奏曲ホ短調 Op.85
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 Op.64
くわしくはこちらをクリック(広島交響楽団のWebsiteに移行します)
新倉瞳デビュー15周年記念 チェロ・リサイタル 〜新倉瞳委嘱作品集 「11月の夜想曲」発売記念〜
- 日時
2021年11月8日(月)18:30開演(17:45開場)
- 会場
紀尾井ホール
【出演】新倉 瞳(チェロ)
■共演
高橋 多佳子(ピアノ)
佐藤 卓史(ピアノ)
礒 絵里子(ヴァイオリン)
原田 陽(ヴァイオリン)
佐藤 芳明(アコーディオン)
コハーン・イシュトヴァーン(クラリネット)
【プログラム】予定曲目
バッハ:ゴルトベルク変奏曲より 抜粋
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第2番
藤倉大:Sparkler~チェロのための
佐藤 芳明:2つの楽器のための2つのカノン
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 より 第1楽章 他
くわしくはこちらをクリック(イープラスのWebsiteに移行します)
ららら♪クラシックコンサート 栃木公演
- 日時
2021年11月3日(水・祝)15:00開演
- 会場
栃木県総合文化センター メインホール
【出演】
新倉瞳(チェロ)宮本笑里(ヴァイオリン)コハーン・イシュトヴァン(クラリネット)實川風(ピアノ)宮本文昭(司会)
【曲目】
モンティ:チャールダーシュ
サン=サーンス:白鳥
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
ショパン:バラード第1番 ト短調 作品23 ほか
くわしくこちらをクリック(ホールのWebsiteに移行します)
新倉瞳チェロ・リサイタル
- 日時
2021年10月30日(土)14:00開演(13:30開場)
- 会場
宗次ホール
【出演】
新倉瞳(チェロ)佐藤卓史(ピアノ)
【プログラム】
サン=サーンス:白鳥
グリーグ:ソルヴェイグの歌
ブルッフ:コル・ニドライ
シューベルト:アヴェ・マリア/セレナーデ
佐藤卓史:夜想
シューベルト:即興曲 ハ短調 D899-1(ピアノ・ソロ)
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第2番 ト短調 Op.5-2
くわしくはこちらをクリック(宗次ホールのWebsiteに移行すます)
日本センチュリー交響楽団第258回定期演奏会
- 日時
2021年10月21日(木)19:00開演
- 会場
ザ・シンフォニーホール
【プログラム】
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「プルチネルラ」組曲
サイ:11月の夜想曲(新倉瞳による委嘱作品)
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」
【出演】
新倉瞳(チェロ)
飯森範親(指揮)
日本センチュリー交響楽団
くわしくはこちらをクリック
輝かしきソリストたちが奏でる 3大協奏曲
- 日時
2021年07月05日(月) 14:00 開演
- 会場
サントリーホール
【プログラム】
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18
【出演】
ヴァイオリン:荒井里桜
チェロ:新倉瞳
ピアノ:金子三勇士
指揮:三ツ橋敬子/管弦楽:東京交響楽団
司会:檀ふみ
サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン フォルテピアノ・カレイドスコープ Ⅳ
- 日時
2021年6月25日(金) 14:00開演
- 会場
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
フォルテピアノ・カレイドスコープ Ⅳ
【プログラム】
グリーグ:アンダンテ・コン・モート ハ短調
ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ(遺作)
フォーレ:ピアノ三重奏曲 ニ短調 作品120
J. S. バッハ(サン゠サーンス 編曲):無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番 BWV 1002 より「テンポ・ディ・ブーレー」(ソロ・ピアノ用編曲)
J. S. バッハ(サン゠サーンス 編曲):無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番 BWV 1005 より「ラルゴ」(ソロ・ピアノ用編曲)
サン゠サーンス:組曲『動物の謝肉祭』より 第13曲「白鳥」
サン゠サーンス:ピアノ三重奏曲第1番 ヘ長調 作品18
【出演】
フォルテピアノ*:川口成彦
*使用楽器: エラール(1867年製)
ヴァイオリン:原田陽
チェロ:新倉瞳
ゆがんだ真珠の音楽会 ~TRIO Barocco~ Tour 2021
- 日時
2021年5月24日(月)19:00開演 / 完売御礼追加公演 15:30開演
- 会場
東京オペラシティ 近江楽堂
【プログラム】
J.S.バッハ:ゴールドベルグ変奏曲BWV988 全曲演奏会
【出演】
原田陽(ヴァイオリン)
佐藤芳明(アコーディオン)
新倉瞳(チェロ)
ゆがんだ真珠の音楽会 ~TRIO Barocco~ Tour 2021
- 日時
2021年5月14日(金)/ 15日(土)/ 16日(日)時間の詳細は下記をご覧ください
- 会場
下記をご参照ください
5月14日(金)19:30開演 岡山公演 城下公会堂
5月15日(土)14:00開演 名古屋公演 宗次ホール
5月16日(日)16:00開演 兵庫公演 香櫨園教会
【プログラム】
J.S.バッハ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタBWV1021
J.S.バッハ:ゴールドベルグ変奏曲BWV988 (Trio Barocco編 抜粋) 他
【出演】
原田陽(ヴァイオリン)
佐藤芳明(アコーディオン)
新倉瞳(チェロ)
新倉瞳(チェロ)&佐藤卓史(ピアノ) デュオ・リサイタル
- 日時
2021年3月13日(土)14:00開演
- 会場
上田市交流文化芸術センター サントミューゼ小ホール
新倉瞳 委嘱作品世界初演コンサート
- 日時
2021年1月23日(土)14:00開演(13:15開場)
- 会場
Hakuju Hall
CDリリース記念 新倉瞳 チェロ・リサイタル
- 日時
2020年11月27日(金)19:00開演(18:15開場)
- 会場
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
プログラム:フォーレ:シシリエンヌ Op.78
プーランク:フランス組曲 Fp.80
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 BB 68 /Sz. 56
ほか予定
出演:新倉瞳(チェロ)梅村百合(ピアノ)
くわしくはこちらをクリック
エビナ・プロムナード・コンサート 音の饗宴
- 日時
2020年12月12日(土)14:00開演
- 会場
海老名市文化会館
出演:
新倉瞳(チェロ)
渡邊一正(指揮)神奈川フィルハーモニー管弦楽団
プログラム:
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
エルガー:チェロ協奏曲ホ短調Op.85
ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調Op.68「田園」
くわしくはこちらをクリック
第31回高崎元旦コンサート
- 日時
2021年1月1日(金・祝)13:30開演
- 会場
高崎芸術劇場大劇場
出演
大友直人(指揮)、牛田智大(ピアノ)*、新倉瞳(チェロ)**、笛田博昭(テノール)***、群馬交響楽団
プログラム
ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調op.11 第3楽章*
ポッパー/ハンガリアン・ラプソディー op.68
サン=サーンス/白鳥**
プッチーニ/歌劇《トゥーランドット》より〈誰も寝てはならぬ〉*** ほか
くわしくはこちらをクリック
新浦安ブックカフェ・コンサート
- 日時
2020年12月5日(土)14:00開演
- 会場
浦安音楽ホール コンサートホール
出演:
出口治明(トークゲスト)
浦久俊彦(ナビゲーター)
新倉瞳(チェロ)
大萩康司(ギター)
クァルテット・エクセルシオ(弦楽四重奏)
プログラム:
ヘンデル:オンブラ・マイフ(新倉&大萩)
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ
(新倉&大萩)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番より
「プレリュード」(新倉)
ロドリーゴ:恋のアランフェス
(新倉、大萩、クァルテット・エクセルシオ)
ほか予定
くわしくはこちらをクリック
しんうらやす おとマルシェvol.8
- 日時
2020年11月18日(水)14:00開演
- 会場
浦安音楽ホール コンサートホール
出演:
新倉瞳(チェロ)佐藤卓史(ピアノ)
プログラム:
エルガー:愛の挨拶
サン=サーンス:動物の謝肉祭より「白鳥」
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第2番 Op.5-2 ト短調 ほか予定
このコンサートは2020年3月25日の振替公演です。
くわしくはこちらをクリック
地域ふれあいコンサートvol.60~新倉瞳(チェロ)&佐藤卓史(ピアノ) デュオ・コンサート
- 日時
2021年1月28日(木)19:00~20:00
- 会場
上田市上野が丘公民館
上田市交流文化芸術センター サントミューゼ アーティスト・イン・レジデンス 地域ふれあいコンサート
詳しくはこちらをクリック
地域ふれあいコンサートvol.59~新倉瞳(チェロ)&佐藤卓史(ピアノ) デュオ・コンサート
- 日時
2021年1月27日(水)19:00~20:00
- 会場
上田市川西公民館
上田市交流文化芸術センター サントミューゼ アーティスト・イン・レジデンス 地域ふれあいコンサート
詳しくはこちらをクリック
アナリーゼ・ワークショップ vo.45~新倉瞳(チェロ)&佐藤卓史(ピアノ)
- 日時
2021年1月24日(日)19:00~20:00
- 会場
サントミューゼ 小ホール
CDリリース記念~ 新倉瞳 チェロ・リサイタル
- 日時
2020年11月27日(金)19:00開演
- 会場
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
出演 チェロ:新倉瞳/ピアノ:梅村百合
曲目 フォーレ:シシリエンヌ Op. 78
プーランク:フランス組曲 Fp. 80
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 BB 68 / Sz. 56、他
チケット 料金未定
主催・お問合せ:アスペン 03-5467-0081
詳しくはこちらをクリック
さくらめいとクラシックカフェ vol. 14~音楽とおしゃべりで過ごす至福のひととき~
- 日時
2020年10月10日(土)15:00開演
- 会場
熊谷文化創造館さくらめいと「月のホール」
曲目(予定)サン=サーンス:白鳥/フォーレ:シシリエンヌ/ラフマニノフ:ヴォカリーズ/ポッパー:ハンガリーほか(変更になる場合があります)
出演 今回のお客様:新倉瞳(チェロ)カフェ・マスター:山田武彦(ピアノ)常連マダム:松本志のぶ(ご案内)
チケット 全席自由(税込)3,000円/U25(25歳以下対象)1,000円/リピーター割引2,500円
取り扱い・お問合せ さくらめとチケットセンター 048-532-9090
詳しくはこちらをクリック
CLASSIC ∞ LIVE — クラシック無限大ライブ —
- 日時
2020年7月17日(火)20:00 Start
- 会場
霞町音楽堂
サントリーホール CMGオンライン 【ライブ配信】 エラールの午后 (無観客公演・有料)
- 日時
2020年6月14日(日) 13:00開演 14:10終演予定(途中休憩なし)
- 会場
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
出演
ピアノ:川口成彦
ヴァイオリン:原田陽
チェロ:新倉瞳
曲目
ショパン:ピアノ三重奏曲 ト短調 作品8 より 第1楽章
フォーレ:ロマンス 変ロ長調 作品28
グラナドス:『スペイン舞曲集』より 第5曲「アンダルーサ」
シューマン(リスト 編曲):「献呈」 S. 566
サン゠サーンス:『動物の謝肉祭』より 第13曲「白鳥」
ドビュッシー:ピアノ三重奏曲 ト長調
料金
視聴券 1,000円
7公演セット視聴券 3,500円 ※
発売:2020年6月5日(金)10時~
*関連リンクより、ご購入画面にお進みください。
お問合せ サントリーホール 0570-55-0017
詳しくはこちらをクリック
サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン エラールの午后 ~第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール優勝者を迎えて~
- 日時
2019年6月9日(日) 14:00開演
- 会場
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
トマシュ・リッテル (ピアノ)
原田陽、堀内由紀 (ヴァイオリン)
廣海史帆 (ヴィオラ)
新倉瞳 (チェロ)
今野京(コントラバス)
*使用ピアノ:サントリーホール所蔵のエラール(1867年製)
ショパン:
ポロネーズ第14番 嬰ト短調
2つのポロネーズ 作品26
4つのマズルカ 作品33
バラード第4番 ヘ短調 作品52
ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21(室内楽版)
サンシティクラシック ティータイムコンサート
- 日時
2019年7月13日(土) 14:00開演
- 会場
サンシティホール 小ホール
プログラム
サン=サーンス:白鳥
シューマン:トロイメライ
シューマン:アダージョとアレグロ
シューベルト:アルペッジョーネ・ソナタ
黛敏郎:BUNRAKU
シャミナード:森の精 作品60 (ピアノ・ソロ)
シャミナード:昔 作品87-4 (ピアノ・ソロ)
ポッパー:ハンガリー狂詩曲
ららら♪クラシックコンサート
- 日時
2019年8月25日(日)14:00開演
- 会場
ウェスタ川越 大ホール
高橋克典/金子奈緒(司会)
森麻季(ソプラノ)
宮本笑里(ヴァイオリン)
新倉瞳(チェロ)
ヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン)
プログラム
森麻季/プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より“私が街を歩けば”
宮本笑里/モンティ:チャールダーシュ
新倉瞳/サン=サーンス:白鳥
ヴィタリ・ユシュマノフ/ビゼー:歌劇「カルメン」より闘牛士の歌
ほか
ずばり! クラシック名曲コンサート Vol.2
- 日時
2019年9月15日(日)15:00開演
- 会場
ティアラこうとう 大ホール
出演:加羽沢美濃(司会・ピアノ)
奥村愛(ヴァイオリン)、新倉瞳(チェロ)日野真奈美(フルート)、1966カルテット(ピアノ・カルテット)、山田姉妹(ソプラノ・デュオ)、小野弘晴(テノール)、米津真浩(ピアノ)
プログラム
クライスラー:愛の喜び.愛の悲しみ/モンティ:チャルダーシュ/ホルスト:組曲「惑星」より“ジュピター”/エルガー:愛のあいさつ/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”ほか
きたかみサロン音楽会 2019-2020 Vol.1
- 日時
2019年10月30日(水)19:00開演
- 会場
北上市文化交流センター さくらホール