アドリアン・プラバーヴァ
Adrian Prabava
Profile
アドリアン・プラバーヴァの 2015/2016 年シーズンのハイライトは、アールボルグ響、ブレーメン・フィル、アイスランド響、イズマール
国立響、ヤロスラヴル国立響、ロンドン・フィル、ルクセンブール・フィル、ケベック響、台湾国立響、エアフルト・フィルでのデビューとア
ンタルヤ響、マルセイユ・フィル、ポルタ・カーサ・ダ・ムジカ響への再客演である。
さらにオペラ公演としてはベルン・コンサート劇場でのドヴォルザーク「ルサルカ」、スロヴァキア国立劇場(ブラティスラヴァ)でのワ
ーグナー「ローエングリン」の再演がある。
アドリアン・プラバーヴァは、最近のシーズンではアテネ国立管、ブランデンブルク州立管、フランフフルト歌劇場、ザールブリュッケ
ン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィル、ラインラント=プファルツ州立ドイツ・フィル、フェスティバル・ストリングス・ルツェルン、ヘルダ
ーラント管(アーネム・フィル)、アムステルダム・ロイヤル・コンセルトヘボウ管、ヨハネスブルク・フィル、クリスティアンサンド響、シュヴ
ェーリン・メッケレンブルク・シュターツカペレ、NDR ハノーファー放送フィル、オランダ・フィル、パリ管、フランス国立管、フランス国立トゥ
ールーズ・キャピトル管、マルセイユ・フィル、ストラスブール・フィル、アストリアス・プリンチパド響、オスロ・フィル、トルコ・プレジデンシャ
ル響、コブレンツ・ライン・フィル、王立スコットランド響、ベルリン放送響、バーゼル響、スタヴァンガー響、コンスタンツ南西フィル、イン
スブルック・チロル響、トロンドハイム響、そしてロイトリンゲン・ヴュッテンベルク・フィルといったオーケストラを初めて指揮している。
インドネシアに生まれた彼は、デトモルト高等音楽院でヴァイオリンを学び、ハノーフ
ァー高等音楽院で大植英次に指揮を師事した。クルト・マズアとベルナルド・ハイティ
ンクのほかに彼のメントルとなったヨルマ・パヌラのマスタークラスで指導を受けている。
2006 から 2008 年まで、テューリンゲン劇場&フィルのレジデント指揮者・音楽助
監督をつとめ、ショスタコーヴィチのオペレッタ「モスクワ・チェリュオムーシカ」を振って批
評家から高い評価を得た。またベルリン・コーミッシェ・オパー(「こうもり」と「マハゴニー
市の興亡」)、ボン劇場(「ヘンゼルとグレーテル」)、マグデブルク劇場(「ねじの
回転」)に出演している。
アドリアン・プラバーヴァは 2005 年、第 49 回ブザンソン国際指揮者コンクールで
の成功で国際的な名声を得て、2006 年から 2008 年までフランス国立管でクル
ト・マズアの副指揮者をつとめた。続いて 2007 年には若い才能のための「ベルナル
ド・ハイティンク・ファンド」の最初の受益者になり、そのため 2010 年までアムステルダ
ム・ロイヤル・コンセルトヘボウ管でハイティンクの副指揮者をつとめた。
“Adrian Prabava is an extraordinary conductor, whose approach to the composer’s score enables every instrument to be heard and every musician to be given their proper value.” (Jocelyne De Nicola, GB Opera) Recent debuts have taken German-Indonesian conductor Adrian Prabava to the Kansai Philharmonic Orchestra (Osaka), NFM Wrocław Philharmonic, Odense Symfoniorkester, Orchestre Philharmonique Royal de Liège and Orquesta Sinfónica Nacional de Colombia. In the 2019/2020 season, Prabava will return to the Athens State Orchestra, Staatsphilharmonie Rheinland-Pfalz, Orchestre de Chambre de Lausanne and the Slovak Philharmonic Orchestra. The current season also sees debuts with the Chamber Orchestra of Luxembourg, Norddeutsche Philharmonie Rostock, Orchestra I Pomeriggi Musicali, Orchestre National de Metz, Orchestre National de Lille and the WDR Funkhausorchester. After his great success at the 49th International Competition for Young Conductors in Besançon in 2005, Kurt Masur named him as his assistant at the Orchestre National de France in Paris from 2006 to 2009. He subsequently became the first beneficiary of the Bernard Haitink Fund for Young Talent in 2007. In this position he worked closely with Bernard Haitink as assistant conductor at the Het Koninklijk Concertgebouworkest in Amsterdam. As an opera conductor he conducted a great number of repertoire during his term as Resident Conductor and Associate Music Director at the Theater & Philharmonie Thüringen in Germany. For the production of Shostakovich’s operetta Moskva Cheremushki he received critical acclaim. Adrian Prabava also appeared at Komische Oper Berlin (Die Fledermaus; Aufstieg und Fall der Stadt Mahagonny), Theater Bonn (Hänsel und Gretel) and Theater Magdeburg (The Turn of the Screw). More recently, Adrian Prabava conducted two major opera productions to great critical acclaim: Antonín Dvořak’s Rusalka at the Konzert Theater Bern and the revival of Richard Wagner’s Lohengrin at Slovak National Theatre Bratislava. Adrian Prabava has worked previously with orchestras such as the Athens State Orchestra, Deutsche Radiophilharmonie Saarbrücken Kaiserslautern Festival Strings Lucerne, Iceland Symphony Orchestra, Johannesburg Philharmonic, London Philharmonic, National Symphony Orchestra of Taiwan, NDR Radiophilharmonie Hannover, Orchestre de Paris, Orchestre National de France, Orchestre Philharmonique de Luxembourg, Orchestre Philharmonique de Marseille, Orchestre Philharmonique de Strasbourg, Orchestre Symphonique de Québec, Oslo Philharmonic, Royal Concertgebouworkest Amsterdam, Rundfunk-Sinfonieorchester Berlin, Scottish National Orchestra, Sinfonieorchester Basel and Stavanger Symphony. He studied violin at the Hochschule für Musik Detmold and conducting with Eiji Oue at the Hochschule für Musik, Theater und Medien Hannover. In addition, Adrian Prabava also attended master classes with Jorma Panula, who became his mentor besides Kurt Masur and Bernard Haitink.
Concert
神奈川フィルハーモニー管弦楽団 みなとみらいシリーズ 定期演奏会第389回
- 日時
10月14日(土) 14:00開演
- 会場
横浜みなとみらいホール