チケットお引渡し方法
■お電話でのお申込み後1週間以内に、チケット代金に送料370円を加え下記口座までお振込みください。ご入金確認後、レターパックにて チケットをお送りいたします。なお期限内にお振込みの確認ができない場合はキャンセルとさせて頂きます。
※振込先 ◎みずほ銀行 六本木支店 普通口座2284767/口座名義:株式会社アスペン
詳しいことはお電話にてお問合せ先ください。
アスペン TEL:03-5467-0081
-
ばらのまち福山国際音楽祭2023
5月11日(木)~5月14日(日)開催ばらのまち福山国際音楽祭2023が、5月に開催されます。準・メルクルが指揮する台湾フィルハーモニックをはじめ、内外の多彩なアーティストが出演して福山の街を音楽で彩ります。
2023年5月11日(木)~14日(日)、ふくやま芸術文化ホール”リーデンローズ”はじめ、福山市内まちなか各所が会場となります。
詳しくはこちらをクリック(音楽祭のWebsiteに移行します)
- 日時
2023年5月11日(木)~14日(日)
- 会場
ふくやま芸術文化劇場リーデンローズ、神辺文化会館、まちなか各所
- 日時
-
東京シティ・フィル
第73回定期演奏会
4月15日(土)15:00開演
ティアラこうとう- 日時
2023年4月15日(土)15:00開演
- 会場
ティアラこうとう
- 日時
-
Aspen Online Concert
Save The Young Artists®
動画第6弾 YouTubeで
2月24日(金)~一般公開開始世界中に広がった新型コロナウイルス感染症に向き合い、株式会社アスペンが、次世代の音楽家を育み、未来へつなぐため、2020年に立ち上げたオンライン・コンサート「Save The Young Artists®」。その動画のうち「原田幸一郎プロデュース」全17本の動画から第6弾を公開しました。YouTubeチャンネル「Aspen Incorporated」で2月24日からです。
今回はVol.16 ほのカルテット(弦楽四重奏)、Vol.17 葵トリオ(ピアノ三重奏)の2本。
「原田幸一郎プロデュース」全17本の動画はこれで全て無料でご覧いただけるようになりました。各地のコンクールで、優勝、入賞を重ねたり、すでに国際的な活動を始めている前途有望な若手音楽家たちの熱演を、充実の動画でお楽しみいただけます。ぜひご覧ください。
YouTubeチャンネル「Aspen Incorporated」での「Save The Young Artists®」でこれまで公開した動画。Vol.1: 辻 彩奈(ヴァイオリン)はこちら。
Vol.2: 外村理紗(ヴァイオリン)はこちら。
Vol.3: クァルテット・インテグラ(弦楽四重奏)はこちら。
Vol.4: 鳥羽咲音(チェロ)はこちら。
Vol.5: 吉田 南(ヴァイオリン)はこちら。
Vol.6: 上野通明(チェロ)、小林愛実(ピアノ)、 前田妃奈(ヴァイオリン)はこちら。
Vol.7: 村田夏帆(ヴァイオリン)はこちら。
Vol.8: 毛利文香(ヴァイオリン)はこちら。
Vol.9: 周防亮介(ヴァイオリン)はこちら。
Vol.10: チェルカトーレ弦楽四重奏団(弦楽四重奏)はこちら。
Vol.11: 吉見友貴(ピアノ)はこちら。
Vol.12: 荒井里桜(ヴァイオリン)はこちら。
Vol.13: 前田妃奈(ヴァイオリン)はこちら。
Vol.14: 戸澤采紀(ヴァイオリン)はこちら。
Vol.15: 関 朋岳(ヴァイオリン)はこちら。
Vol.16: ほのカルテット(弦楽四重奏)はこちら。
Vol.17: 葵トリオ(ピアノ三重奏)はこちら。
- 日時
2023年2月24日~6月30日
- 会場
Aspen Incorporated YouTube チャンネル
- 日時
-
台湾フィルハーモニック日本公演
新音楽監督 準・メルクルと共に
待望の再来日!
5月6日(土)14:00開演
兵庫県立芸術文化センター大ホール
5月8日(月)19:00開演
東京オペラシティ コンサートホール
合唱幻想曲、福井敬ほか豪華ソリストが決定!
Taiwan Philharmonic (NSO National Symphony Orchestra)
Japan Tour 2023台湾が世界に誇るトップ・オーケストラ、新音楽監督 準・メルクルと共に、待望の再来日!
東京公演のベートーヴェン:合唱幻想曲の声楽ソリストが、日本を代表するテノール福井敬ら豪華歌手陣で決定!!
- 日時
兵庫公演 2023年5月6日(土)14:00開演 │ 東京公演 5月8日(月)19:00開演
The Time and Date / Concert 1 in Hyogo: May 6, Saturday, 14:00 (13:30 Doors open) / Concert 2 in Tokyo: May 8, Monday, 19:00 (18:30 Doors open) - 会場
兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール│東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル
Venue / Concert 1 in Hyogo: Hyogo Performing Arts Center KOBELCO Main Hall / Concert 2 in Tokyo: Tokyo Opera City Concert Hall:Takemitsu Memorial
- 日時
-
魔弾のピアニスト若林顕
ピアノ・リサイタル・シリーズ
Vol.1 頂きに向かって…
5月20日(土)14:00開演
東京芸術劇場コンサートホール魔弾のピアニスト若林顕
”百発百中”ではもはや筆舌に尽くし難し / 轟く打鍵が果てしなく撃ち抜いてきただろう / 眉間を、そして魂の琴線を…….. 映画監督:星野哲也
人は「感動」を心を熱くさせるとよく表現するが、若林顕の演奏は腹の底を熱くさせる。地球の中心にあるマグマがとてつもない圧力によって高温になるように、その演奏のもつ圧力が身体の中心を燃やすのだ。それは圧倒的に豊かな音量や鮮やかな超絶技巧のせいだけではない。作品の内面に入り込んだ、作曲家の心の襞に触れるような繊細な表現でも同様だ。ベートーヴェンのソナタとショパンのピアノ作品の、全曲シリーズの成功を足掛かりにして、若林はさらなる高みへと歩を進めている。今回の3回シリーズでは、作曲家たちの代表作とも言える名品が並んだ。傑作の真の姿が「魔弾」となって、聴き手の身体の奥深くに打ち込まれることだろう。 音楽ジャーナリスト:堀江昭朗
ガキの頃からロックンロールを聞き漁ってきた野蛮な耳にはクラシックは綺麗すぎるといつも思っていた。しかし、初めて若林顕さんの音を聴いた時、その音の魂にぶっ飛んだ!音のブロックが次から次へと降ってくる感じ。これは当たったら痛いヤツだ。これはロックの音だ。彼は完全に僕のクラシック感を捻じ伏せた。夢中で音に聴き入った。時に暴力的に、時に愛撫するように、指先一つで音質、音量をコントロールする一人芸術に度肝を抜かされた。そもそもクラシックは楽譜があり、型を学び、それを頒布するものだと思っていた。ごめんなさい。全くの理解不足だった。クラシックとは型を学び、型を壊すものかもしれない。気になって他の人が弾く同じ曲を聴き比べてみたが、全然違う。同じ譜面でこうも違うものなのか。彼らは今まで聴いてきたピアノの音だ。若林顕の音はこれはピアノなのだろうか?魂を突きつけられているような、胸ぐらを掴まれ、「お前は本物なのか!?」と詰問されているような、そんな気にさえなる。まるで打楽器、グローブで連打されているような錯覚を覚える。時にリトル・リチャードのようにシャウトで叩きのめし、時にエルヴィスのようにエロティックに囁き、時にサム・クックのように優しく癒してくれる。変幻自在の一人楽団。まさに魔弾のピアニスト。今、彼の音を聴くのが楽しみで仕方ない。僕らは知っている。若林顕は本物だ。 TVプロデューサー:平野雄大(FACTORY)
- 日時
2023年5月20日(土)14:00開演(13:30開場)
- 会場
東京芸術劇場コンサートホール Tokyo Metropolitan Theatre Concert Hall
- 日時
-
佐藤卓史
シューベルトツィクルス第18回
「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ」
2023年5月17日(水) 19:00開演
東京文化会館・小ホール佐藤卓史シューベルトツィクルス ピアノ曲全曲演奏会 第18回「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ」
2023年5月17日(水)19:00開演 (プレトーク18:45~)東京文化会館・小ホール佐藤卓史シューベルトチクルス連動ブログ:シューベルティアーデ電子版はこちらをクリック
- 日時
2023年5月17日(水)19:00開演
- 会場
東京文化会館 小ホール
- 日時